月島でエスパニョ〜ラ♪
2009年 04月 18日
有楽町線にゆられて月島駅に近づいてくると電車内にはお散歩本を眺める女性客の姿があちらこちらに。。。
どうやらもんじゃ屋さんお目当ての様子^^
私達が訪れたのは月島スペインクラブ。
情報源はジムのサウナでのお隣マダム達(赤の他人)の会話^^ナイスYちゃん!!

スペインタイルや重厚な木製の家具を随所に使い、倉庫を改築した雰囲気のあるお店です。
ランチメニューからお肉とお魚をひとつずつ、そして生ハムの盛り合わせとちょこっとパエリャとワインをお願いしました。


生ハムはセラーノとベジョータともう一種。
こちらとこちらを食べ比べて頂ければ雲泥の差ですよ、などと言われたものの…どれも美味しい♡ 脂の乗りの差ぐらいはわかるのですが…
パエリャもとっても美味しかったです♪ 大鍋で大量に炊いているからちょこっとパエリャが実現するのですね。
個人的リクエスト…スペイン料理と言えばタパス!
お昼であっても幾つかの小皿料理とパエリャとワインがいただけたら更に嬉しかったです^^
月曜の夜は奥の舞台でフラメンコが披露されるようです♪
お店を出て月島西仲通り商店街(通称もんじゃストリート)を通り過ぎ、かちどき橋へ。

築地場外市場の松露で玉子焼きをお土産にお買い上げ。昼下がりで人もまばらです。

そしてさらにポクポク歩き銀座入り。
伊東屋のパピエリウムでそれぞれお買い物しました。

Lierre先生のお教室で作ったトレーが日々卓上で大活躍していますので、季節ごとにマットを変えようかな、選びました^^
銀座ではお茶をする場所に迷います。
裏通りでたまたま見つけた、多分老舗のコーヒー屋さん…“カフェどんパ”(何故にパだけカタカナ(笑))
7時間かけて抽出する水出しコーヒーが売りのお店のようです。
水出しのアイスコーヒーがとっても美味しいお店でした。